建築家 平田晃久の考える「建築」とは
送料:660円(北海道、沖縄、離島:1,100円)
※一回の合計購入金額が税込5,500円以上のご注文は送料無料でお届けいたします。
代金引換:現金で商品到着時にお支払い
※代引き手数料は弊社にて負担いたします。
商品の引渡時期:ご注文受付後、3〜4営業日で発送いたします。
※予約商品をご購入の際、他の商品を同時にご注文いただいた場合は、すべての商品を予約商品とまとめてお届けいたします。
お急ぎの場合は、お手数ですが個別注文にてご購入ください。
商品の引渡方法:お届けの日時、曜日の指定はお受けできません。
お勤め先などご自宅以外の場所にお届け希望の場合は、ご自宅の住所・電話番号とお届け先の住所・電話番号の両方をご記入ください。
返品・不良品・キャンセルについて:商品に汚損・不良、誤送、乱丁などがございました場合は、商品到着日より一週間以内に限り返品・交換を承ります。
なお、お客さまのご都合による返品・交換につきましては、送料をご負担いただいた上での対応となりますのであらかじめご了承ください。
返品期限:商品到着日より一週間以上経過しますと、返品・交換ができない場合がございます。
予約商品:予約商品は商品発売日に弊社より発送いたします。
天候不順や災害、交通規制の影響によって、配送不能及び配送遅延が発生する場合がございます。
配送遅延時は、発送のお知らせメールに記載されている配送会社の公式ホームページよりお荷物のお届け状況について最新の情報をご確認ください。
「建築とは〈からまりしろ〉をつくることである」というコンセプトは、平田晃久の建築に一貫している。平田の造語である〈からまりしろ〉とは、はっきりと形作られる空間領域とは異なり、「ふわふわとした隙間の錯綜」、つまりはあらゆる物質の傍らとも言える領域の重なりを示す。初期作「桝屋本店」、建築学会受賞作「太田美術館・図書館」、話題作「八代市民俗伝統芸能伝承館」、最新作「HARAKADO」、そして2028年竣工予定の「練馬区立美術館・貫井図書館」まで、平田が自身の世界観を形にした21の建築作品をドローイング、写真、テキストで紐解くビジュアルコンセプトブック。展覧会会場写真を撮り下ろし掲載。
平田晃久(ひらた・あきひさ)
建築家。1971年大阪府生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程終了後、伊東豊雄建築設計事務所に勤務。2005年平田晃久建築設計事務所設立、2015年より京都大学准教授、2018年より京都大学教授。主な作品に「桝屋本店」、「Bloomberg Pavilion」、「太田市美術館・図書館」、「Tree-ness House」、「Overlap House」、「八代市民俗伝統芸能伝承館」、「HARAKADO」、「練馬区立美術館・貫井図書館」(2028年竣工予定)など。主な受賞にSDレビュー、JIA新人賞、第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 金獅子賞(協働受賞)、村野藤吾賞(太田市美術館・図書館)、BCS賞(太田市美術館・図書館)、日本建築学会賞(太田市美術館・図書館)。
平田晃久 人間の波打ちぎわ