5,500円以上で送料無料/草紙堂の雑貨&紫紅社の書籍 お取り扱いスタート/青幻舎30周年記念キャンペーンも実施中!



秘宝館

通常価格 ¥2,530

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

都築響一が、忘れ去られた日本の文化遺産の魅力を問う!
400ページ超えの大ボリューム
2冊同時刊行!

神は局部に宿る!

空前の観光ブームのなか1970年代~観光地に誕生したオトナの娯楽施設「秘宝館」
斬新奇抜な創造力が溢れる、それぞれの館の演出は現代においても新鮮に映る
昭和という時代が生んだ性のアミューズメントパークは、アート空間のようだ
秘宝館のその後を追った、2023年に取材した写真、原稿も掲載。

-------------------------------------------------------------------------

本書に登場する秘宝館のほとんどはもう存在しないし、たぶんここでしか写真すら見られない秘宝館もある。子どもがオトナになるくらいの、ほんの少し前に、日本人がこんなにヘンな場所をつくって、それが裏観光名所として賑わっていた時代があったこと。それを恥ずかしく思うか、楽しく思うかで、僕らの国を見る眼差しはずいぶん変わってくるはずだ。

——都築響一

「ラブホテル」
「秘宝館」「ラブホテル」特装版 ㊙BOX 全2冊


都築響一(つづき・きょういち)
1956年東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている。


秘宝館

定価:2,530円(本体2,300円)
著者:都築響一
アートディレクション:軸原ヨウスケ(COCHAE)
デザイン:菅野沙耶(COCHAE)
翻訳者:Andreas Stuhlmann
言語:日英併記
判型:A6
総頁:448頁
製本:並製
ISBN:978-4-86152-924-5 C0072

 

サイン本はこちらからご注文いただけます。