5,500円以上で送料無料/草紙堂の雑貨&紫紅社の書籍 お取り扱いスタート/青幻舎30周年記念キャンペーンも実施中!



街場の芸術論

通常価格 ¥1,870

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

内田樹氏による芸術論集成、「街場」シリーズ最新作!!

思想家・内田樹がこれまで発表してきた文章の中から、アートに関する評論を編んだ「芸術論」がついに誕生!
芸術を生むための基層となる表現の自由や言論の自由、民主主義について考察し、三島由紀夫、小津安二郎、宮崎駿、村上春樹、大瀧詠一、キャロル・キングなどのアーティストとその作品を、ウチダ的視点で読み解きます。
また、劇作家・演出家、芸術文化観光専門職大学学長の平田オリザ氏との特別対談を収録。日本と世界、反知性主義、コロナ禍における社会のあり方を存分に語ります。
分断されて閉塞感が漂う社会のなかで、人間の精神は常に希望に満ちている。
そう感じさせてくれる、知的好奇心にあふれた<芸術への世界>が開かれた一冊。

*巻末には劇作家・演出家の平田オリザ氏との特別対談を収録

 

内田樹(うちだ・たつる)
1950年東京都生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。著書に『日本習合論』(ミシマ社)など。

 

街場の芸術論

著者:内田 樹

□ デザイン:トサカデザイン

□ 判型:B6

□ 総頁:282ページ

□ 製本:並製

ISBN978-4-86152-839-2 C0095

定価:1,870円(税込)