送料:660円(北海道、沖縄、離島:1,100円)
※一回の合計購入金額が税込5,500円以上のご注文は送料無料でお届けいたします。
代金引換:現金で商品到着時にお支払い
※代引き手数料は弊社にて負担いたします。
商品の引渡時期:ご注文受付後、3〜4営業日で発送いたします。
※予約商品をご購入の際、他の商品を同時にご注文いただいた場合は、すべての商品を予約商品とまとめてお届けいたします。
お急ぎの場合は、お手数ですが個別注文にてご購入ください。
商品の引渡方法:お届けの日時、曜日の指定はお受けできません。
お勤め先などご自宅以外の場所にお届け希望の場合は、ご自宅の住所・電話番号とお届け先の住所・電話番号の両方をご記入ください。
返品・不良品・キャンセルについて:商品に汚損・不良、誤送、乱丁などがございました場合は、商品到着日より一週間以内に限り返品・交換を承ります。
なお、お客さまのご都合による返品・交換につきましては、送料をご負担いただいた上での対応となりますのであらかじめご了承ください。
返品期限:商品到着日より一週間以上経過しますと、返品・交換ができない場合がございます。
予約商品:予約商品は商品発売日に弊社より発送いたします。
天候不順や災害、交通規制の影響によって、配送不能及び配送遅延が発生する場合がございます。
配送遅延時は、発送のお知らせメールに記載されている配送会社の公式ホームページよりお荷物のお届け状況について最新の情報をご確認ください。
2012年より15号にわたり、写真の「読み方」を考察してきた写真雑誌『IMA』が、コンテンツも新たに初の英語版を発売。(本文はすべて英語です)
■第一特集「A New Chapter of Japanese Photography」
海外から注目を集める多彩な日本の若手作家をご紹介。
藤原聡志、細倉真弓、石橋英之、水谷吉法、Nerhol、西野壮平、小原一真、清水はるみ、山谷佑介、横田大輔…
■第二特集「Araki, Now and Then」
この春、パリのギメ東洋美術館にてキャリアの初期作品から最新作までを展示している荒木経惟。そのたぐい稀な功績を祝し、過去作品の紹介や国内外の識者に訊くベスト写真集、写真家 アレック・ソスとの対談などさまざまな角度から荒木作品の魅力に迫る。
■Photo Journal Tokyo
IMAが選ぶオススメの東京の写真スポット。
■“カワイイ”写真ってなに?
写真評論家 マーク・フューステルと紐解く“カワイイ”写真のコンテクスト。
■西村裕介「The Folk」
日本各地の祭事に赴き、その土地で連綿と受け継がれてきた郷土芸能を追い続け49団体を撮影。演者の姿を黒幕の前で撮ることで、神聖さとともに猛々しい躍動感をとらえた。
------------------------------------------------------
IMA MAGAZINE is an art photography magazine that seeks to answer a variety of questions regarding photography and has been published fifteen since 2012. It is the first English edition will be launched with new contents.
■Main Feature: Japanese Upcoming Talents
Satoshi Fujiwara, Mayumi Hosokura, Hideyuki Ishibashi, Yoshinori Mizutani, Nerhol, Sohei Nishino, Kazuma Obara, Harumi Shimizu, Yusuke Yamatani, Daisuke Yokota, And more...
Main feature showcases Japanese upcoming talents who win international acclaims such as Daisuke Yokota and his followers and explores each context behind its images.
■Special Feature: Nobuyoshi Araki
A major figure in Japanese contemporary photography, Araki is going to exhibit wide range of his works at Guimet Museum in Paris this spring. To celebrate his significant achievement, this feature pursues his insights from different angles with interview, selection of his photobooks and a dialogue with noted photographer Alec Soth.
■Photo Journal TOKYO
The selection of galleries, bookstores and photography spots in Tokyo to visit.
■What's “Kawaii” Photography?
The quality of cuteness in the context of Japanese culture, “Kawaii” is also adopted in term of photography? What is “Kawaii” photography? Photography critic Marc Fuestel gives deep thoughts to that context with IMA.
■Yusuke Nishimura “The Folk”
Traveling through Japan for three and a half years, Nishimura photographed forty-nine Japanese folk entertainments. Each characteristic costumed figure emerges from dark background with details.
■Unknown Masterpieace
An unknown Japanese artist or unknown masterpiece comes to light in this feature.
The first issue of IMA in English is full of articles featuring up-to-date Japanese contemporary photography.
(発行元:アマナ/発売元:青幻舎)
IMA English edition Vol.1