洗練された記事とアート性の高さが人気の、日本で一番長く続く英字誌。日本在住の外国人たちによって書かれた記事は、その着眼点も含め、日本人にとっても興味深い。
送料:660円(離島、沖縄、北海道:1100円)、税込5500円以上は送料無料です。
代金引換 【現金で商品到着時にお支払い】: 代引き手数料弊社負担いたします。
商品の引渡時期:ご注文受付後、3〜4営業日で発送いたします。
予約商品をご購入時に、他の商品を同時に購入された場合、納品は予約商品とおまとめして発送いたします。
お急ぎの場合は、お手数ですが、個別の注文にてご注文してください。
商品の引渡方法:お届けの日時、曜日の指定はお受けできません。お勤め先など、ご自宅以外の場所にお届け希望の場合は、ご自宅の住所・TELとお届け先の住所とTELの両方をご記入ください。
返品・不良品・キャンセルについて:商品に汚損・不良、誤送、乱丁などがございました場合は、商品到着日より1週間以内に限り、返品・交換を承ります。
なお、お客さまのご都合による返品・交換につきましては、送料をご負担いただいた上での対応となりますので、あらかじめご了承ください。
返品期限:商品到着日より一週間以上経過しますと、返品・交換が出来ない場合がございます
予約商品:予約商品は商品発売日に弊社より出荷いたします。
天候不順や災害、交通規制の影響によって、配送不能及び配送遅延が発生する場合がございます。
配送遅延時は、発送のお知らせメールに記載されている配送会社の公式ホームページよりお荷物のお届け状況について最新の流通情報をご確認ください。
Kyoto Journal 90号の特集テーマは「古の道 再訪(Old Roads, Revisited)」。 先史時代より、道は、旅人や貿易商人だけではなく、新しく花開く文化の種を運んできた。時空を越えて、道は人々を革新し続ける未来へ、そして過去へといざなう。
【90号の内容一部紹介】
Kyoto Noh Master Udaka Michishige
自ら打った面で能を舞う、金剛流能楽師・宇髙通成氏インタビュー
from Meiji Back-Roads
明治時代に日本を旅した、大英帝国の探検家、イザベラ・バードの著書『日本奥地紀行』より
On the Yamanobe road
まほろばを求めて
日本最古の道として知られる山辺の道を歩く
アンドリュー・トーマス
写真・文:吉田繁
Spirit Pathways
神道の神が旅した原始の「海の道」:三陸海岸沿いの鳥居
エッセイ:ジョン・ドゥーギル
A selection from Luke Powell’s forthcoming book Asia Highway
写真家、ルーク・パウエルが見た、70年代のイラン、パキスタン、アフガニスタン。近刊書『Asia Highway (アジア・ ハイウェイ)』(ルーク・パウエル著) より
東北グルメ・サイクリング
2011年、東日本大震災に見舞われた岩手県の東濃サイクリングコースを旅したリアンカ・ファン・デルのレポート。
Dyeing Artist Tange Yusuke
染色作家・丹下雄介氏インタビューと着物の今昔
その他、小幡文男が描く災害支援リポルタージュ漫画など、多数の記事が含まれています。
KYOTO JOURNAL 90号 (2018年 春・夏号) Insights from Asia