5,500円以上で送料無料 / 特装本・サイン本あります



棟方志功の福光時代 —信仰と美の出会い

通常価格 ¥2,500

配送料は購入手続き時に計算されます。

時代を超越するインパクト!
福光疎開時代の作品から見えてくる
世界のムナカタへの飛翔の道程

谷崎潤一郎をして「奇人である」と言わしめた異能の巨匠・棟方志功。

棟方自身「大きないただきものを致しました」というように、疎開先の真宗王国富山・福光で過ごした6年8ヶ月はその後の作家人生に大きな影響を与えた。この「充電の時期」の作品約400点を集め、民藝の柳宗悦、河井寬次郎、濱田庄司や土地の人々との交流、信仰的な側面からも検証。世界のムナカタ揺籃期を概観しつつ、人間・棟方に迫る。

◎ヤマザキマリ×石井頼子 対談収録

 

石井頼子(いしい・よりこ)
1956年東京生まれ。棟方志功研究家。棟方志功の初孫(長女・けようの長女)。棟方と生活を共にし、制作風景に接しながら育つ。慶應義塾大学を卒業後、2011年の閉館まで棟方板画美術館に学芸員として勤務。展覧会監修や執筆活動、講演などを通じ、知られざる棟方の紹介に努めている。近著に『棟方志功の眼』(里文出版 2014年)『言霊の人 棟方志功』(里文出版 2015年)『もっと知りたい棟方志功』(東京美術 2016年)等がある。日本民藝館運営委員。

尾山章(おやま・あきら)
1943年富山県生まれ。版画家。金沢美術工芸大学卒業。元福光美術館館長補佐学芸員。『棟方志功作品集―富山福光疎開時代』(東方出版 2004年)監修者の一人。

 

棟方志功の福光時代 ―信仰と美の出会い

著者:石井頼子、尾山章
定価:2,750円(本体2,500円)
判型:B5
総頁:224頁
製本:並製
ISBN:978-4-86152-687-9 C0071

送料:660円(離島、沖縄、北海道:1100円)、税込5500円以上は送料無料です。

代金引換 【現金で商品到着時にお支払い】:  代引き手数料弊社負担いたします。

商品の引渡時期:ご注文受付後、3〜4営業日でお届けいたします。
予約商品をご購入時に、他の商品を同時に購入された場合、納品は予約商品とおまとめして発送いたします。
お急ぎの場合は、お手数ですが、個別の注文にてご注文してください。

商品の引渡方法:お届けの日時、曜日の指定はお受けできません。お勤め先など、ご自宅以外の場所にお届け希望の場合は、ご自宅の住所・TELとお届け先の住所とTELの両方をご記入ください。

返品・不良品・キャンセルについて:返品・交換・汚損・不良品・誤送・乱丁等がございましたら、商品到着日より1週間以内に限り返品、交換が可能です。

返品期限:商品到着日より一週間以上経過しますと、返品・交換が出来ない場合がございます

予約商品:予約商品は商品発売日に弊社より出荷いたします。
天候不順や災害、交通規制の影響によって、配送不能及び配送遅延が発生する場合がございます。
配送遅延時は、発送のお知らせメールに記載されている配送会社の公式ホームページよりお荷物のお届け状況について最新の流通情報をご確認ください。